自分にとってしあわせな結婚って?
こんにちは♪
しあわせ案内人 おいかわのりこ です😊
これまで形式としての結婚、間違えた結婚をした人たちによって、結婚は人生の墓場として、男性からも女性からも結婚したらまるでしあわせではないかのような言葉が吐き出されてきました。
だから、この未婚率の高さへと繋がったのでしょうか。
結婚をしたら、自分のやりたいことができなくなる。だから結婚はしないで、仕事をする、やりたいことをする。そんな女性もどんどん増えていきました。
確かに、戦後の高度成長期を支えるために結婚生活においては女性は専業主婦となり夫を支え子育てをすることで、夫が仕事に専念できるようにする結婚生活が主流となってきました。
近年、女性が仕事をしながら、結婚するということは、大変なことが増えるというマイナスのイメージしかなくなってきました。つまり、それまでの「結婚」は経済的に女性が生きていく手段に他ならなかった側面が大きかったのかもしれません。女性の意識だけが変わり、離婚も増えていきました。
これからの時代、男性にとっても女性にとっても、何のために結婚するのでしょうか。そこを履き違えたり、その意識が異なる同士が結婚してしまうとうまくいかなくなります。結婚前の意思確認が必要です。
そして、最終的に寄り添えるかどうか、それは「思いやり」のある人なのかどうかということではないでしょうか。
自分の足りない所を補ってくれる相手、自分のことを必要としてくれる相手、一緒にいて楽しみが何倍にもなる相手…。自分の人生をさらに輝かしいものにする、そのために必要な相手が誰でもいるはずです。
これからの結婚は、いままでの結婚に対する考え方を変えていかなければ、結婚する人はもっと減ってしまいます。
自分のためのなり、相手のためになり、お互いに高めていける相手と一緒にいる意味のある結婚生活を送り、今まで以上に自分自身の人生を輝かせるための「結婚」をしていきましょう。
そんなお相手を探してみませんか?